外来担当医表
tel03-3796-0066
月~金:10:00~12:30 14:30~17:30
戻る
menu
一般外来

ご利用案内

大学病院に匹敵する主要診療科目を設置し、専門医による治療を行っています。 予約なしでもご利用いただけますが、事前に予約いただくと比較的スムーズに診療いただけます。 完全予約制の診療科もございます。
ご受診の際には保険証を必ずお持ちください。

診療時間

初めて外来を受診される方(初診)

これまでに当院健診センターにて人間ドック・健康診断等を受診されたことがある方は「診察券」を必ずお持ちください。

  • ・受付にて健康保険証/マイナンバーカードをご提示のうえ、受診される科をお知らせください。予約されている方はその旨をお知らせください。
  • ・お渡しする「外来診療における同意書」の説明事項をお読みいただき、必要事項をご記入ください。
  • ・紹介状をお持ちの方は受付でお渡しください。
  • ・初診の方は17:30までにご来院ください。

2度目以降の方(再診)

  • ・前回保険証確認日から2ヶ月未満であれば自動再来受付機がご利用になれます。
  • ・自動再来受付機に診察券を入れ、受診される科をお選びください。受診票が印刷されますので診察券と合わせて各診療科へお出しください。
  • ・検査の受付は15分前までに受付窓口へお越しください。それ以降は自動的にキャンセルとなります。

診察券は全診療科・健診センター共通です。
診察券を紛失またはお忘れの場合、再発行代として500円(税別)を頂きます。

未成年者[18歳以下の方]の外来受診について

〈未成年者の受診における当院の方針〉

未成年者[18歳以下の方]が受診する場合、原則「親権者の同伴」が必要です。
同伴を必要とする理由は以下の通りです。

  • ・症状・既往歴・内服薬・アレルギー等、診療に必要な情報を正確に把握するため。
  • ・リスクを伴う検査や処置、使用する薬剤について適切にご理解いただくため。
  • ・検査結果や診療の方向性についての説明を正確にご理解いただくため。

やむを得ず親権者がご同伴いただけない場合、親権者に「同伴同意書」を記載いただくことにより、代理者による同伴受診を受付いたします。

受診日当日にお持ちいただくもの:
□ 未成年者の診察券・保険証/医療証
□ 親権者により記載された同伴同意書
□ 親権者の写真付身分証明書コピー
□ 同伴者(受任者)の写真付身分証明書 ※当院保管のため一部コピーをさせていただきます。

2度目以降の方(再診)

  • ・前回保険証確認日から2ヶ月未満であれば自動再来受付機がご利用になれます。
  • ・自動再来受付機に診察券を入れ、受診される科をお選びください。受診票が印刷されますので診察券と合わせて各診療科へお出しください。
  • ・検査の受付は15分前までに受付窓口へお越しください。それ以降は自動的にキャンセルとなります。

診察券は全診療科・健診センター共通です。
診察券を紛失またはお忘れの場合、再発行代として500円(税別)を頂きます。

医療DX推進体制加算に係る掲示

当院は医療DXを通じた診療提供を行っています。

  • ・オンライン請求を行っています。
  • ・オンライン資格確認を行っています。
  • ・オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • ・マイナンバーカードの保険証利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでまいります。
  • ・今後、電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどを導入してまいります。
健康保険証および医療券等の内容に変更のある方
  • ・診察券と健康保険証、医療券等を受付へご提示ください。
処方せんについて
  • ・当院は院外処方です。処方せんの有効期限は発行日から4日間です。保険調剤薬局にお出しください。
会計について
  • ・現金もしくはクレジットカード(VISA/MASTER/AMEX/JCB)にてお支払いください。
  • ・ヒルズカードのポイントはおつけしておりません。
予約について
  • ・診療の予約は電話または受付でお申し込みください。
  • ・内科の予約は受付しておりません。そのままご来院ください。
  • ・予約された場合でも診察状況によりお待ちいただくこともございます。
委任状について
  • ・ご本人以外の方が受診や書類手続きをする場合は委任状の提出が必要です。詳しくはお問い合わせください。
雇い入れ時の健康診断について
  • ・雇い入れ時の健康診断(労働安全衛生規則第34条)は外来にて予約を承っております。(完全予約制)
  • ・入社先に必要な検査項目を確認の上、お問い合わせください。
対象年齢について
  • ・内科の診療は16歳以上が対象です。
  • ・他の診療科も年齢制限がある場合がございます。詳しくはお電話にてご確認ください。
  • ・未成年者(18歳以下)の受診に際しましては保護者の方の同伴をお願いいたします。
ページトップへもどる

診療受付時間

月曜日~金曜日
10:00 - 12:30
14:30 - 17:30
よくあるご質問